個人情報保護について

個人情報保護に対する取り組み

健康保険組合では、資格・給付情報や診療記録をはじめ、被保険者や被扶養者の皆さんに関する個人情報を取り扱っております。

健康保険組合が個人情報の保護にどのように取り組んでいるか、その概略をお知らせします。但し、例外的な規定などもありますので、詳しい内容につきましては、お問い合わせください。

■健康保険組合の個人情報保護に対する取り組み

(1)利用目的の特定・目的外の利用制限
個人情報を取り扱うときは利用目的をできる限り特定します。あらかじめ本人の同意がなければ、それ以外の目的で利用することはありません。
(2)利用目的の通知・公表
個人情報を取得するときは、本人への通知またはパンフレットやホームページなどで公表することにより、利用目的をお知らせします。
(3)個人情報の適正な取得・個人データ内容の正確性の確保
不正な手段で個人情報を取得することはありません。また、取得した個人データは、利用目的の達成に必要な範囲内で、できるだけ正確性を保つようにしています。
(4)安全管理措置および職員・委託先の監督
個人情報保護に関する規程を整備、公表するとともに、安全管理に努めています。
また、個人情報を扱う職員及び業務委託先を適切に監督しています。
(5)個人データの第三者への提供の制限
原則として、本人の同意を得ることなく、個人データを第三者へ提供することはありません。
(6)個人データの開示・訂正・利用停止
本人から個人データの開示が求められたときや、訂正・利用停止等の求めが適正に行われたときは、原則としてそれに応じます。また、苦情にも適切かつ迅速に対応します。

担当窓口

東京医科大学健康保険組合
TEL 03-3351-6141(内線 272・286・373)
受付時間 平日9:00~17:00、土曜9:00~13:00(第2・第4土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く)

個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)

個人情報を共同利用する事業内容の公表について

個人情報の第三者への提供について