生活習慣病健診
当該年度内に満40歳以上となる被保険者及び被扶養者の方は、東京医科大学病院健診予防医学センター、霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター及び南多摩病院のいずれかの施設で消化器、循環器、眼圧測定、精密眼底、肝機能、胃部撮影、心電図他の健診を受診できます。(任意継続被保険者及び被扶養者の方は負担金が必要になります。)
対象者 | 当該年度内(2025年4月1日~2026年3月31日)に満40歳以上となる被保険者・被扶養者
|
---|---|
実施期間 | 2025年4月1日(火)~ 2026年3月6日(金) (年度内1回)
|
受診機関 |
- ※受診当日は平常勤務ができませんので、受診日決定後、各施設において所定の手続きを行って下さい。
なお、40歳未満の方には定期健康診断(検査項目は法定健康診断)を受けていただいています。各事業所(施設)で補助があり、無料で受けられます。
40歳~74歳の被保険者及び被扶養者の方には特定健康診査・特定保健指導を実施しております。
- 参考リンク
①東京医科大学病院健診予防医学センター
実施期間
2025年4月1日(火)~ 2026年3月6日(金)
- ※日曜、祝日を除く。
こんなことにご注意ください
9月~12月の間は一般受診者の予約を優先するため、東京医科大学健康保険組合の加入者及びそのご家族の方には、この期間を避けて受診をお願いしております。比較的予約を取りやすい4月~6月のできるだけ早い時期、または翌年1月~3月の時期の受診で、早めに予約されることをお勧めします。なお、土曜日(第1・3・5)の受診も可能となりました。
申込方法
東京医科大学病院健診予防医学センター窓口へ、直接電話でお申し込み下さい。
勤務先の施設名・所属(又は任意継続被保険者若しくは被扶養者であること)・受診希望日・氏名・生年月日等を確認し、その場で受診日を決定します。
- ※当健康保険組合加入者の当日受付時間及び終了予定時間は下記のとおりとなっておりますのでご注意下さい。
健診予防医学センター窓口TEL | 03-5323-0320(直通) 03-3342-6111(大学病院代表) 内線8350~8352 |
---|---|
電話受付時間 | 平日:10:00~15:00 土曜日(第2、第4を除く):9:00~11:00 |
当日受付時間 | 平日 7:45~9:00・土曜日 7:45~8:20 |
終了予定時間 | 平日 14:00~15:00・土曜日 11:00~12:00 |
負担金等
健診料金 | 健保補助額 | 事業主負担金 (受診者負担金) |
---|---|---|
49,500円 | 39,500円 | 10,000円 |
- 被保険者の方は、所属している各施設が10,000円を負担しますので、受診者負担金は免除されます。
- 被扶養者及び任意継続被保険者の方は、受診者負担金10,000円を受診当日に健診予防医学センターの窓口にてお支払い下さい。
②霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター
実施期間
2025年4月1日(火)~ 2026年3月6日(金)
- ※第2、第4土曜、日曜、祝日を除く。
申込方法
茨城医療センターの被保険者の方は、健康管理室に置いてある申込用紙に必要事項を記入し、健康管理室へ提出して下さい。後日、受診日をお知らせします。
その他の方は健診センター窓口へ、直接電話でお申し込み下さい。
健診センター窓口TEL | 029-887-4563(直通) |
---|---|
電話受付時間 | 平日:8:30~16:30 土曜日(第2,第4を除く):8:30~12:00 |
負担金等
健診料金 | 健保補助額 | 事業主負担金 (受診者負担金) |
---|---|---|
41,800円 | 31,800円 | 10,000円 |
- 被保険者の方は、所属している各施設が10,000円を負担しますので、受診者負担金は免除されます。
- 被扶養者及び任意継続被保険者の方は、受診者負担金10,000円を受診当日に健診予防医学センターの窓口にてお支払い下さい。
③南多摩病院
〒193-0832 八王子市散田町 3-10-1(JR西八王子駅南口前)
実施期間
2025年4月1日(火)~ 2026年3月6日(金)
- ※土曜、日曜、祝日を除く。
申込方法
希望日の3週間前までに、南多摩病院へ直接電話でお申し込み下さい。
東京医大健保加入、勤務先の施設名・所属(又は任意継続被保険者若しくは被扶養者であること)・保険証の記号番号(当日の窓口にて保険証の原本確認をいたしますので、お電話口では必須ではありません)・氏名・性別・生年月日・受診希望日・オプション検査の希望等を確認し、その場で受診日を決定します。
南多摩病院窓口TEL | 042-663-0519(直通) 042-663-0111(南多摩病院代表) |
---|---|
電話受付時間 | 平日:13:00~16:30 |
負担金等
健診料金 | 健保補助額 | 事業主負担金 (受診者負担金) |
---|---|---|
35,200円 | 25,200円 | 10,000円 |
- 被保険者の方は、所属している各施設が10,000円を負担しますので、受診者負担金は免除されます。
- 被扶養者及び任意継続被保険者の方は、受診者負担金10,000円を受診当日に健診予防医学センターの窓口にてお支払い下さい。